0
豆知識・地域のお役立ちコラム! 記事詳細

子供と暮らす環境づくり

賃貸&売買のお役立ち情報TOP 豆知識一覧 子供と暮らす環境づくり

不動産お役立ち情報『子供と暮らす環境づくり』

子供のための空間

子供部屋を与える時期

「家」は家族の生活の拠点でもあり、憩いの場です。2人暮らしのときは、1LDKでも充分な広さですが、子どもが産まれて家族が増えると、育てるための空間が必要になります。それは、決して子ども専用の部屋を与えるということではありません。子ども部屋は、子どもの自立心が芽生える小学校高学年あたりから与えるのが、一般的によいタイミングといわれています。それまでは、家族みんなと過ごす楽しさを分かち合いたいものです。

子供部屋と住まいづくり

「高い天井のある家は子どもをのびやかに育てる」といわれるように、子どもの頃に過ごした空間は、その後の感情やものの見方、考え方に大きく影響してきます。しかし、子ども部屋が子どもを育てるのではなく、住まい全体が子どもを育て家族も育てるのです。家づくりを検討したり、住まいの購入を予定している人は、広い視野で子ども部屋を考えることが大切になってきます。賃貸住宅に住んでいる場合も同様に、子ども部屋=空間ととらえて工夫を重ねていきましょう。

家庭環境をしっかりと

価値観は千差万別です。家族、家庭における「部屋」の考え方もそれぞれでしょう。子どもの育て方に対する考えもそれぞれですから、一概に「こうするべき」という解答があるわけではないのです。基本となるのはその家の暮らし方や家庭観です。憧れやイメージだけで考えるのではなく、今、どんな生活をしているかということ、今後どんな生活をしていくと予想されるのか、などを念頭に考えて、家庭と住まいのいい関係を築き上げていきたいですね。

子供の健康と安全を考える

シックハウス対策

最近問題になっているシックハウス症候群は、住宅に使われる建材から放出される毒素や有害物質が原因となり、アレルギーや中毒などの症状を引き起こすものです。特に子どもは体も小さいうえ、免疫力や抵抗力も低いので注意が必要です。家族の中に化学物質敏感症やアレルギーの人がいる場合には、あらかじめ医者と相談したり、その旨を設計者にしっかりと伝えることが大切です。

室内の空気にも気を付けて

アレルギーや喘息の原因とされるダニ・カビなどの発生も、「通気性」の問題から起こることがほとんどです。市街地など、自然換気だけでは不十分な場合は、機械による換気システムを導入するとよいでしょう。24時間新鮮な空気を供給できるので、空気汚染による疾患などの不安が軽減されます。

子供の目線に立ってみる

室内の環境もさることながら、安全性についても十分に検討しておきましょう。特に子どもが小さい時は、小さなところで大きなケガにつながる場合もあります。住まいの計画を立てる際には、子どもの目線で考えてみることが大切です。目の高さに家具や棚などの角がないか、バルコニーの格子はくぐりぬけられるようなすき間がないかなど、徹底的にチェックしましょう。そうすることで、子どもだけではなく住む人みんなにやさしいバリアフリー住宅にもなるのです。

関連した他の記事

お役立ちコンテンツ

賃貸・売買・事業用・生活情報など、お部屋や不動産に関するお役立ち情報を集めました!

 

お問い合わせ・ご相談は、お気軽にどうぞ!

賃貸・売買の物件探しから管理・売却まで、不動産に関するあらゆるご相談にお応え致します!